明大前駅
こんにちは。
新宿・池袋にある不動産仲介会社『お部屋探しはアルク』の岡村です。
今回は京王線の明大前駅をご紹介します。
明大前駅の紹介
明大前駅には京王線、及び京王井の頭線の2路線が乗り入れています。
京王ライナー以外の全ての電車が停車し、新宿までは5分で到着します。
井の頭線を利用すれば、下北沢へ2分、渋谷へ7分、吉祥寺へ12分と人気の街へのアクセスはかなり良く、休日のお出かけ先に迷ってしまいそうな非常に交通便利な駅になっております。
駅の北側、甲州街道を渡った先に明治大学和泉キャンパスがあり、学生向けに喫茶店や文具店、安価な飲食店などがあります。
2007年に駅ビルのフレンテ明大前がオープンし、ワイアードカフェやレストラン、京王ストアや書店などのテナントが入っており、講義の空き時間にショッピングやカフェで楽しい時間を過ごす明治大学生も多いです。
明治大学の学食や図書館は一般開放されており、明治大学の学生でなくても利用可能です。
学食は安価でおいしく、地域の方がランチを食べに行かれることも多いそうです。
図書館も読書好きな方には嬉しい施設ですね。
駅前大通沿いにあるスターバックスは、いつも多くの学生さんがいます
同じく学生の街として有名な山手線の高田馬場駅ほどではありませんが、夜間には飲み歩いている学生さんが多く、夜でも駅前は賑やかです。
逆にうるさくて苦情が来ることも、、、。
静かな住環境を希望する方にはあまりオススメ出来ないかもしれません。
明大前駅はシングルライフに特化した街だと思います。
大型家電店はありませんが、繁華街にあるようなお店は一通り揃っており、日常生活に困ることはなさそうです。
スーパーの品ぞろえは充実しているとは言い難いですが、シングルライフであれば十分対応可能。
飲食店も学生をターゲットにしているので、駅前の商店街「すずらん通り」には安くてボリュームもたっぷりな若者向けのお店が何件もありますよ。
反対にファミリー世帯でも満足出来る大型スーパーやお子様連れでも気軽に入れるような飲食店は少ない感じです。
隣駅の下高井戸駅の商店街がかなり大きく、かつ明大前駅から徒歩10分ほどで行けますので、ファミリーの方はそちらで色々と購入することになりそうです。
明大前駅のオススメポイントは、やはり新宿・渋谷の2大ターミナルへのアクセスの良さにより、都内各所への交通の便が総合的に高いところですね。
小田急線の代々木上原駅や下北沢駅も同じような立地ですが、明大前駅の方が家賃相場が安く、お気に入りのお部屋が見つかり易いと思いますよ。
余談ですが、明大前駅の開業時の駅名は「火薬庫前駅」でした。
少々ものものしい駅名ですが、甲州街道沿いに江戸時代に徳川幕府の煙硝蔵(鉄砲や火薬などの貯蔵施設)があったことに由来します。
しかし、もう少しどうにかならなかったのかという駅名チョイスですね。
個人的な採点(5点満点)
交通・・4.5点 (交通の利便性はかなり高い)
買物・・2点 (どちらかと言えばシングル向けで拘った商品などの入手は困難)
飲食・・3点 (こちらもシングル向けのお店が多く、デートに使えるような高級、お洒落なお店は少ない)
自然・・2点 (緑地は少なく、駅北側の甲州街道沿いの住環境は悪い)
治安・・4点 (治安は良い方だが新歓コンパの時期などは酔った明大生が多く、女性には受けが悪い)
明大生はもちろんですが、独身の社会人の方にも人気。
京王線の人気駅ベスト3位に入る駅です(ちなみに1位は調布、2位は笹塚です)
家賃相場
シングル物件の平均賃料・・7.62万円
ディンクス(二人暮らし)物件の平均賃料・・12.50万円
ファミリー物件の平均賃料・・15.82万円
(※LIFULL HOME'Sから参照)
新社会人でも平均的なお部屋に住めそうな家賃相場ですね。