都庁前駅
こんにちは。
新宿・池袋にある不動産仲介会社『お部屋探しはアルク』の岡村です。
今回は都営大江戸線の都庁前駅をご紹介します。
都庁前駅の紹介
都庁前駅は都営大江戸線の起点駅になります。
駅名そのまま東京都庁の地下にある駅ですが、地下連絡通路によって、新宿駅と丸の内線の西新宿駅に繋がっており、新宿駅には徒歩10分ほどで移動可能ですので、雨の日などは地上を歩かず、この連絡通路を利用する方も多いですね。
駅周辺は東京都庁、新宿住友ビル、新宿三井ビル、NSビル、新宿センタービルなどのオフィスビルや京王プラザホテル、ヒルトン東京などのホテルに囲まれ、とても住居があるように思えませんが(実際に軽くHOME’Sで探してみましたが、駅徒歩3分以内に住宅は中々なさそうです)、駅から5分歩けばポツポツとマンションなどが出てきます。
とはいえ、付近にはコンビニは何店舗かありますが、西友やライフなどのスーパーもなく、この駅周辺の施設だけで生活していくのは大変そうです。
先述の通り、新宿駅が徒歩圏内ですから、そこまで困ることはないと思いますが、個人的には都庁前駅は、都庁、もしくは隣接する新宿中央公園に用事のある方が使う駅、もしくは光が丘方面から大江戸線で来た方が飯田橋方面に乗り換えるための駅という感じです。
まぁ都庁の周りに民家やマンションやスーパーや居酒屋などがたくさんあるのも絵的におかしな感じもしますし、これは仕方ないですね。
ちなみに東京都庁の展望台は無料で開放されており、夜景スポットとしても好評です。
東京都庁内には『東京都庁議事堂レストラン』という飲食店(というか居酒屋)があります。
名前的に議員さん専用でさぞやお高いのだろうと思いきや、飲み放題1時間600円と格安。もちろんこちらも都庁に無関係の方でも利用出来ます。
また、都庁の隣には新宿中央公園が隣接し、天気の良い日は多くの方が訪れていますよ。
個人的な採点(5点満点)
交通・・4点 (大江戸線の起点駅で六本木方面、飯田橋方面の両方に移動可能。新宿駅も徒歩10分)
買物・・1点 (コンビニレベルのお店くらいしか商店が無い)
飲食・・2点 (付近のオフィスビルやホテルに飲食店は入っているが日常使い出来る値段ではない)
自然・・4点 (都会のオアシス新宿中央公園至近。大通りは歩道も広く植樹も多い)
治安・・4点 (新宿警察署近く。巡回するガードマン多数で治安に対する安心感は高い)
生活するというエリアではないかもしれません。
弊社にお越しいただくお客様でも、都庁前駅に住みたいor住んでいるという方は記憶がないです
家賃相場
シングル物件の平均賃料・・9.64万円
ディンクス(二人暮らし)物件の平均賃料・・21.78万円
ファミリー物件の平均賃料・・31.16万円
(※LIFULL HOME'Sから参照)
まさに都心という好立地に加え、周辺に点在するタワーマンション群が家賃相場を引き上げている感じですね。