桜上水駅
こんにちは。
新宿・池袋にある不動産仲介会社『お部屋探しはアルク』の岡村です。
今回は京王線の桜上水駅をご紹介します。
桜上水駅の紹介
桜上水駅は京王線の急行停車駅になります。
新宿には11分で到着しますが、その点よりも桜上水駅のメリットは京王線の最終電車が桜上水駅止まりというところかもしれません。
おかげで(出来ればしないで済むに越したことはありませんが)夜中の1時近くまで残業していても、新宿で遊び歩いていても安心(?)です。
駅周り自体は、急行停車駅にしては閑散としており、ちょっと歩くと畑が広がっていたりします。
一応、駅前にはキッチンコートというややお高いスーパーと、いなげやというお安いスーパーが2件ありますが、他にはこれといった商店はなく、飲食店の数もかなり少ない為、生活利便性ではお隣の各駅停車駅である下高井戸駅の方が優れています。
駅前には「桜上水商店街」が伸びてはいますが、下高井戸駅商店街と比べると活気もなく、シャッターが下りているお店もちらほら。
食料品や日用品など必要最低限のものは駅前の2件のスーパーで揃うけれども、それ以上のものは他の駅で仕入れる感じになりそうです。
桜上水駅で一人暮らしをするのであれば、駅の東側であれば下高井戸駅前の商店街が使えるのでアリかな、と。
それ以外のエリアだと非自炊派には厳しいかもしれません。本当に飲食店が少ないです。
個人的にこの駅はシングルよりもファミリーにオススメしたいところです。
ファミリーであれば駅前の飲食店の少なさもデメリットになりにくいですし、桜上水駅から近い杉並区立の「下高井戸おおぞら公園」は都心近くにしては、結構な広さのある都市計画公園で、大きな芝生の広場にはお子様用の遊具や水遊び用の池などがあり、小さい子供を遊ばせるのには持ってこいのスポットです。
商業施設が少ない分、全体的に落ち着いた雰囲気の桜上水駅は、自然も多く、治安も良いので安心して生活出来そうです。
ちなみに個人的な『誰かに「どこに住んでるの?」という問いに対する回答の響きの良い駅名ランキング』では堂々の第3位です。
1位は清澄白河(キヨスミシラカワ)、2位は聖蹟桜ヶ丘(セイセキサクラガオカ)。
かなり不要な情報です。
個人的な採点(5点満点)
交通・・3点 (特急、準特急以外の電車が停まるので、電車の待ち時間も少ない)
買物・・2点 (日常生活はギリギリ困らない)
飲食・・1点 (休日にちょっとその辺でご飯を食べたくなった時に選択肢が少なくて困る)
自然・・4点 (大きめの公園があったり畑があったりのどかな環境)
治安・・4点 (犯罪発生率は低く治安は安心できる)
新宿駅までのアクセスはまずまずですが、、、シングル、ディンクスよりもファミリーに推したい駅です。
家賃相場
シングル物件の平均賃料・・6.95万円
ディンクス(二人暮らし)物件の平均賃料・・12.02万円
ファミリー物件の平均賃料・・14.27万円
(※LIFULL HOME'Sから参照)